お問い合わせ

初めての方へ

暴力に対する
  包括的な対策
CMV研修
学術研究支援



お問い合わせ


 

ソーマティック・ラボでは、身体を通して様々なことを学びます。
物事を学ぶその時、実践や経験なくして学べることはありません。まさしく、身につく学習とは身体を通して学ぶことです。


1.上手に身体を操る
 ~身体のパフォーマンスを高める
  まず身体で学ぶということは動作を学ぶということです。
  より力強い動き。より疲れにくい動き。より気持の良い動き。より楽しい動き。ダイエットに着眼するならばより負荷の高い動きということも考えられましょう。より自然に腕を出す、より力強く歩を進める、その可能性が人の身体にはあります。綺麗な身体を目指しているだけではありません。美しい動作を目指しています。
ソーマティック・ラボでは、これを知識ではなく身体から学びます。実体験を通して知識を得ていくことを大事にしています。どちらか片方からではなく、相補的に学ぶことで学習を確実なものとします。


2.良い状態を保つ・作る
 ~健康に寄与する
 そしてより良く動くためには、より自然に動ける身体を保つことも大切なことです。身体について学ぶことは、自分の身体を観察できるようになることでもあり、この「観察」が健康に大きく関連します。腕を出す、足を上げるという動作を取ってみてもその日の調子が反映しています。関節の状態や筋肉の収まり如何では自然に行えないのです。
 これらを整える方法は存在します。思ったとおりに身体が動く。これはとても快適なことなのです。

 「聖人は未病を治す」といいます。発病してから大騒ぎをして治療を始めるのは下の下ということです。事前に対処していく、未病の段階にこそが重要であり、これが日本古来の視点です。結局のところ日常の質を如何に高めていくか肝要です。これを学ぶ過程には、単なる動作の学習というだけでは収まり切らない多くの教訓が含まれています。

3.身心一如 ~身体と心はひとつ。健やかな身心を目指す
 動作を通して快を味わう、教訓を知る。こういった中に躾やマナーの原型があります。これらは決して頭だけで学び、単調に行われるものでは無いのではないでしょうか。
 また我だけではなく他者との関係の中にも身体運用は存在します。これが立ち居振る舞いです。他者との円滑な交流は実りある人生の要件です。
 身体を整えることは我を整える基礎であり、よりよい社会生活の基礎といえるでしょう。

一例を出しましょう。
 猫背という状態があります。猫背は落ち込んでいる時や自信が無い時になりやすい姿勢です。意を決して胸をはってみるというのもひとつの対処法ですが、意(心)からではなく身体からアプローチを試みてみましょう。

(1) 猫背になっている時は肩周り凝っている状態によりなり易いものです。身体の不調が心にも重い影響を与えているのです。ここで肩周り、そして胸周りの筋肉の緊張を解くような体操をしたとします。

(2) 実は筋肉の緊張がとれてくると不思議と心も上向いてくるものです。筋肉の弛緩でより自然な呼吸が行えるようになると心も落ち着いてきます。

(3) そうすると猫背にも改善が見られます。気持ちも明るくなります。こうなってくるともちろん人への接し方も自ずと改善されていきます。

 これは一例を極めて端的に述べであり、もちろんこれほど単純なものではないでしょう。しかしこのような展開は本当に起こりうることです。身体からアプローチするという手段で全てが解決するわけではありません。しかしこのようなアプローチが強力な手段であることは間違いありません。

ソーマティック・ラボではまず体育です。これは科目としての体育ではありません。知育・徳育へと続く「身体の教育」です。

  • 動き方の質を高めませんか?
  • 姿勢、動きの中で安定する姿勢を手に入れませんか。
  • 品格を保ちながら、そして無理の無い動きというものをご存知ですか?
  • 身体の支点と重心が分かれば、高能率で疲れにくい。
事業内容・経営理念
  • 企業・教育施設・保育施設での教育・研修・講演事業
  • 社会人・アスリートに対し健康増進と能力向上のための身体開発
  • 女性や高齢者に対し日常生活に必要な身体運動・基礎体力の養成
  • 青少年に対し多様な運動を通して徳育、また躾・作法の指導
  • 以上、身体教育を通して日本人の身心の健康に寄与し、日本の伝統ある武道文化を現代に沿った形で発展・活用していきます。

 


Somatic lab.
Copyright (C) Somatic lab.
All rights reserved.